エッセイ

0歳児の早朝覚醒に対策!窓ガラス遮光フィルムを張ってみた正直な感想【育休中の新米ママ】

9ヶ月を迎えた我が子は最近早朝覚醒のため、大人は寝不足です。夏になり、陽が入ってくるようになったことも原因であると考えられるため遮光フィルムを購入してみました。不器用な私ですが、30分くらいで遮光フィルムを張ることができました。しっかり遮光でき、効果も感じられました♪
エッセイ

クイジナートのノンフライオーブントースターを使ってみたレビュー【TOA-29SJ】

クイジナートのノンフライオーブンを購入してみました。魚焼きグリルでパンを焼いていましたが、ちゃんとしたトースターで焼くパンは段違いで美味しかったです。トースター以外にもノンフライヤーとしても使えるのでフライドポテトやコロッケも調理してみましたが、とても美味しく調理でしました。
育児日記

0歳児子育て中の新米ママ 離乳食後期に入りました♪&断乳について【生後9か月ベビー】

9ヶ月ベビー子育て中の新米ママです。生後9ヶ月に入り、離乳食後期を開始しました。回数も3回になり、食べられる食材もだいぶ増えてきましたが、ストック作りが中々大変です。また、今後は断乳をしていこうと思っているので、断乳の事前準備やスケジュールについても記載しています。
育児日記

育休中の新米ママ 日中の過ごし方【図書館へ行き、読み聞かせに参加する日】

8ヶ月ベビー子育て中の新米ママです。育休中の私は毎日我が子との過ごし方をどうしよう~と悩むこともあります。我が子が絵本が好きそうなので図書館へ久しぶりに行ってみたらたくさん本はあるし、過ごしやすいし、図書館いいじゃん♪となっています。読み聞かせの会にもちょくちょく参加している図書館ライフをレポートします。
エッセイ

育休中の新米ママと8ヶ月ベビーの一日のスケジュール【基本家で過ごし少しお出かけする日】

8ヶ月ベビーを育てながら育休取得中の新米ママです。基本家で過ごし、スタバや買い物へ少しお出かけした平日のスケジュールを公開しました。朝寝とお昼寝をしてくれることが多いのでその間に家事や自分の好きなことをやっていますが、ベビーが起きている時ななるべく一緒に遊ぶようにしています。
エッセイ

0歳児子育て中の新米ママ CO-OP始めました!使ってみてわかった便利ポイント6選

0歳8か月児子育て中です。子どもが産まれてから買い物へ行くことが大変になったのでCO-OPを始めました!子どもを抱っこして買い物へ行く負担が減ったし、重い荷物を持って帰って来ることがなくなりとても楽になりました。CO-OPのおススメポイントを紹介します。
エッセイ

0歳児子育て中の新米ママ 2歳児の子守りのお手伝いに行ってきたら想像以上に大変だった!!

現在0歳8か月児を子育て中ですが、私の姉が第2子を出産しました!姉が入院中の間、2歳半の姪っ子を実家で預かることになったので子守りの手伝いに行ってきました。2歳半の姪っ子と8か月の我が子の面倒を見るのは思ったより大変でくたくたでしたがとても勉強になりました。
育児日記

0歳児子育て中の新米ママ 「補完食と離乳食の違い・鉄分をどう補うか」をおすすめの本から学ぶ 

0歳8か月児を子育て中の新米ママです。我が子は5ヶ月過ぎから離乳食を始めましたが、離乳食ではなく補完食というものがあると聞き、本を元に勉強しました。そこから得た知識として、我が子には鉄が足りていないのはないかと思い、早速ベビーフードを購入してきたというレポートです。
エッセイ

0歳児子育て中の新米ママ 我が子がケガをした時どうする!?【ベッドから落ちた】

生後8か月を迎えた我が子。最近は寝返りやずり這いなど動きが活発になってきました。ある日お昼寝させていたら、ベッドから落ちてしまったのです!幸い大事には至らなったのですがその時どのように対応したか、病院へ受診する目安は何かといった点を記載していきます。
エッセイ

0歳児子育て中の新米ママ 産後8か月経って体重や体型はどうなった?

0歳児子育て中の新米ママです。現在産後8か月経過しましたが、体重や体型はどうなったか、運動や食事はどうしているかといった点を綴っていきます。特に食事制限をしたり激しい運動をしているわけではありませんが、徐々に体重は減ってきています。実践していることやおススメプロテインも紹介しています。