育児日記 1歳児子育て中の新米ママ 共働き夫婦の離乳食【もうすぐ1歳半、こんなもの食べさせてます】 そろそろ1歳半の男の子を子育て中のママです。共働き、フルタイムワーママの私が、日々の離乳食でどのようなものを食べさせているかメニューの一例を紹介しています。また、共働き夫婦のずぼら離乳食で工夫している点についても綴っていますので、参考にしてみてください。 2025.03.11 育児日記離乳食
育児日記 1歳児子育て中の新米ママ 1ヶ月に2回中耳炎になり耳鼻科通いを繰り返す冬【メルシーポット】 仕事復帰し、保育園に通い始めて4ヶ月ほど経ちました。発熱を繰り返すことは以前より減りましたが、中耳炎になってしました。中耳炎って繰り返すんですね。完治して12日ほどで再発してしまい、再度治療することになりました。2回目の中耳炎はすぐに完治しましたが、今後も耳鼻科通いは続きそうです。 2025.01.28 育児日記
育児日記 1歳児子育て中の新米ママ 休日に同級生ベビーと会う日の1日スケジュール【無印良品で買い物】 1歳児子育て中の新米ママ、アンちゃんです。久しぶりに会う友人は同級生ベビーがいます。お互い1歳児を連れてショッピングモールで会い、昼食を食べながらおしゃべりしました。久しぶりにリフレッシュできた、そんな休日の1日のスケジュールや荷物準備、購入品紹介などを綴っていきます。 2025.01.19 育児日記
育児日記 1歳児子育ての新米ママ 離乳食完了期にはどんなもの食べている?【フォークスプーン練習中】 1歳になった我が子は離乳食完了期です。この時期の離乳食の特徴と我が子が実際に食べている離乳食メニューの一例を載せています。共働き夫婦の離乳食ストック事情や最近の手づかみ食べやスプーン・フォーク食べ練習の様子も綴っていきますのでご覧ください。 2024.11.30 育児日記離乳食
育児日記 1歳児子育て中の新米ママ 久しぶりに休日を一人でエンジョイ&家族で動物園 育休から復帰して1ヶ月ほど経ちました。我が子の体調不良に振り回されていましたが、やっと少し落ち着いてきたので、今回の休日はスタバでのんびりする日と動物園に行く日のブログを綴ってみました。平日のバタバタと比べると休日はのんびり我が子と触れ合えて良いですね。 2024.11.04 育児日記
育児日記 育休復帰したら子ども体調不良の連続!鼻水止まらず電動鼻水吸引器買いました【メルシーポット】 1歳になった我が子ですが、保育園へ行くようになり、体調を崩すことが増えました。今回は鼻水から始まり熱も出て風邪症状が出ております。鼻水を自分で吸えなくて苦しそうにしていたため、メルシーポットの自動鼻水吸引器を購入しました。初めて使った時はとても嫌がりましたが、鼻水はとても取れたので買って良かったです。 2024.10.26 育児日記
エッセイ 第2子妊活開始しました☆切迫流産で自宅安静から完全流産に至った経緯 1歳児子育て中の新米ママです。第2子妊活を開始し、めでたく妊娠しました。しかしその後、切迫流産と診断され、自宅安静となりました。自宅安静中も出血は止まらず、ほとんど諦めていたのですが、やはり流産してしまいました。前回の妊娠時と違う点や体調面のことなどレポートしていきます。 2024.10.19 エッセイ妊娠出産
エッセイ 1歳児子育て中 育休明け仕事復帰したドタバタな毎日【さっそく発熱で休む】 我が子が1歳を迎え、仕事復帰&保育園デビューしました。朝、出発するまでもバタバタしており、夕方帰宅してから寝るまでもバタバタしている毎日です。夫と共に、家事育児に奮闘しています。そして、早速、我が子が突発性発疹になり、保育園を休みました。そんな日々の様子を綴っていきます。 2024.10.04 エッセイ育児日記
妊娠出産 0歳児子育て中の新米ママ 断乳の方法とスケジュールはこうしました【予想外の体調不良も】 もうすぐ1歳になる男の子を育てています。育休がもうすぐ終わってしまうので最近断乳しました。断乳に向けてスケジュールを計画し、その通りに授乳回数を減らして実施しました。断乳後は予想外の体調不良もあり、大変でしたが、何とか無事に断乳できそうです。 2024.09.13 妊娠出産育児日記
育児日記 0歳児子育て中の新米ママ もうすぐ1歳になる断乳後のベビーの離乳食後期の食事 0歳児子育て中の新米ママです。もうすぐ1歳になる我が子は最近断乳をしたのですが、断乳したことにより離乳食をより欲しがるようになりました。そんな離乳食後期の現在の食事のメニューを紹介していきます。今後も離乳食完了期→幼児食と続いていくので引き続き頑張っていこうと思います。 2024.09.04 育児日記離乳食