☆本サイトで紹介されている商品・サービス等のリンクにはアフィリエイト広告を利用しているものも含まれます
「アンちゃんのんびり育児日記」では0歳児子育て中の新米ママが 日々の育児での大変なことや嬉しかったこと、日々思ったことなどを綴っていくブログです
現在、生後6ヶ月ベビー子育て中です
生後6ヶ月を迎えた我が息子。今年は初節句です。
昔からの習わしやしきたりといったことに、無頓着な私ですが、親(息子にとっては祖父母)が五月人形をプレゼントしてくれたので感謝の気持ちも込めて、開封の様子をレポートしていきます
五月人形はいつ飾ってどこに保管しておくべき・・・?
端午の節句に飾る五月人形は、3月20日の春分の日から4月中旬に飾り始めるのが良いとされています。また、雛人形のように「しまい忘れると婚期が遅れる」といった言い伝えもなく年中飾っていても問題ありませんが、季節の移り変わりをより感じるためにも、時期が過ぎたら収納しましょう
五月人形は櫃の中に入れて収納します。櫃はそれなりの大きさがあるので悩んでしまう方もいるでしょう
・風通しが良い場所
・大きな寒暖差がない場所
・直射日光の当たらない場所
※防虫剤は人形専用の防虫剤や乾燥剤を使用しましょう
五月人形には、何歳まで飾るといった特別なルールやしきたりはありません。最近では引っ越すことになり、引っ越し先に五月人形を置くスペースがない、毎年組み立てや片付けをするのが大変などの理由で、比較的早い段階で飾らなくなってしまうご家庭も珍しくなくなりましたが、一方で成人するまで毎年飾る家も決して珍しくありません。
五月人形は、子どもの成長を見守る「守り神」のような存在。中学卒業、成人式、結婚など節目の場面までと決めて飾るのもよいのではないでしょうか。
引用:吉徳大光ホームページ
五月人形を買いに行きました
2月下旬に実家に帰省したタイミングで五月人形を見に行こうという話になりました
昔からの習わしでは母方の祖父母が五月人形を買みたいですが、今はどちらでも良いそうです
私の父母は張り切って買ってくれるということでしたので、甘えさせてもらうことにしました
地元の人形屋さんへ行くと、ずらーっと様々な五月人形が並んでいました
私の希望としては・・・
・収納しやすい
・なるべくコンパクト
・かっこいい
・インテリアに馴染む
ということを考えていましたが、父は「かっこよくて、大きめなもの」をあげたいみたいでした
どうしても収納のことを考えてしまい、小さ目でいいよ!と思うのですが、父の思いも無下にできないし・・・という葛藤でした
いくつか写真を撮り、自宅で夫と相談することにしました
夫も父寄りの考えで、多少大きめでかっこいいものがいい!ということでした
父母、私たち夫婦思いをまとめ、1つの五月人形に決めました♪
こういうものってやはり、男性の好み、女性の好みって違いが出るんですかね~
家に届きました!開封します
3月下旬、自宅に届きました!!!
ここから開封する時間が中々取れず、4月に入ってから開封することにしました
開封していくと、箱の中に箱があり厳重に入っております
兜やら、弓やら、部品がたくさんあり、どう組み立てるのかわからないーーー!!ってなりました
兜!!
なんかすごい神々しいです!!
風呂敷みたいなものに包まれおりました
兜がセットされると、途端に雰囲気が出ました!!
左右に弓と、太刀をセットします
芯木を置き、袱紗をその上に置きます
兜を袱紗の上に置きます
なんかかっこいいですね!!!
ででーーーん!!!
屏風をセットして完成!!
なんかすごくかっこいいです!!
お店で一度見ていたのですが、改めて家で組み立てたものを見るとすごくかっこよく感じました!!
サイズも大きすぎず丁度いいサイズ感です♪
ベビーも興味津々みたいです
喜んでいるみたいでした
この人形がベビーをこれから守っていってくれるでしょう!
組み立ては30分ほどでできました
ただ、これをまた元に戻すのが大変そうです・・・
元に戻すのって難しいですよね・・・
組み立てるにあたり、箱が多かったり、緩衝材が多かったりすることもあり、部屋の中がごちゃごちゃになりました・・・
片付けが大変です・・・!!
今回頂いたタイプの兜は「収納飾り」というもので、飾り台に、兜や部品を収納できます
なので段ボール1つにまとめることができるので、押し入れに入れて収納できそうです
これから大切に、毎年飾っていきたいと思います
読んで頂きありがとうございました。