☆本サイトで紹介されている商品・サービス等のリンクにはアフィリエイト広告を利用しているものも含まれます
「アンちゃんのんびり育児日記」では0歳児子育て中の新米ママが 日々の育児での大変なことや嬉しかったこと、日々思ったことなどを綴っていくブログです
現在7か月ベビー子育て中です
5月5日に我が子は初節句を迎えましたが、当日は特にお祝いらしいことはしませんでした・・・
実家で家族とご飯を食べて楽しく過ごして終了しました♪
五月人形を4月上旬に飾りましたが、初節句も終えたのでそろそろしまおうと思います
五月人形を収納するときのポイント
五月人形を飾った際のブログはこちらです♪
五月人形は雛人形のように「しまい忘れると婚期が遅れる」といった言い伝えもなく年中飾っていても問題ありませんが、季節の移り変わりをより感じるためにも、時期が過ぎたら収納しましょう
5月中旬までの天気の良い日にしまうと良いそうです
五月人形は、櫃(ひつ)の中に入れて、収納します。櫃はそれなりの大きさがあるので、どこに収納すればよいか悩んでしまう方もいるでしょう
・風通しの良い場所
・大きな寒暖差のない場所
・直射日光が当たらない場所
上記の場所に保管するのが良いとのことでしたので、子ども部屋のクローゼットに保管することにします
収納するときは、羽根ばたきで丁寧に五月人形のホコリを払います。ホコリは、虫食いやシミ汚れの原因となるため、隅々まで取り除きましょう。また、金属部分や塗り台についた手垢はサビの原因になります。柔らかい布でカラ拭きすると、簡単に落とすことができます。
防虫剤は、衣類用の防虫剤や乾燥剤ではなく、スーパーなどで売られている人形専門の防虫剤や乾燥剤を使用します
引用:吉徳ホームページ
さて、五月人形をしまいます
こういうのって気合をいれないと中々作業を始められないんですよね
今日は天気も良く、予定もない という日を狙って作業をしました
まず、防虫剤を購入してきます
ドラッグストアで350円くらいでした
あとはほこりを取るウェーブハンディワイパーです
防虫剤はこのように小分けに入っています
今回は4個使用していきます
さて、早速作業に取り掛かりますが、どこから手を付けて良いか・・・
まずはこれですね
大事な鍬形です
金属は丁寧に扱わないと錆びてしまうこともあるので大切にしまいます
兜はほこりをささっとふきとってから保管します
こちらは屏風ですね
1ヶ月ほどしか経っていませんが、少しほこりを被っていました
この柄、力強くてかっこいいですよね♪
屏風は畳んで箱にしまいます
飾り棚もほこりがついていたのでささっと拭き取ります
こちらにもろもろ部品を収納していきます
なんとか入りました
これで蓋をして完了です
と、ここで衝撃の事実が・・・!!!
お手入れセットなるものがあったんですね・・・
これを使えば良かったのか!!!
来年はこちらを使用したいと思います
これから毎年、我が子が元気に育っていけるように五月人形に守ってもらいたいと思います
せっかく両親に買ってもらった大事なものなので長持ちしてほしいですもんね
読んで頂きありがとうございました